こんなお悩みはありませんか?

落ち込む

疲れる

イライラ
不登校の悩みを解消するには
自己受容の土台が
大切です!
(ありのままの自分を認めること)
あさぎの自己受容プログラムは、
子どもを学校に行かせるための
講座ではなく
親の心と身体を大切するための
の講座です。
ママやパパは「子どもの心配」や「やるべきこと」
を優先だから、
自分の心や身体の声を聴く時間がありませんよね。
つまり、自分のことを
大切にする暇がないから
知らないうちに
いつも不満がたまっています。
自分の気持ちが満たされないままでは、
イライラ、モヤモヤは、
ずっと溜まり続けます。
この状態では、
子どもやパートナーに対して、
不安や心配、後悔、怒りなどを
ぶつけてしまうか、我慢することになります。
ストレスがあると、
子どもへのサポートも疲れますし、
親子関係も上手くいきませんよね。
しかし自己受容ができれば、
心に余裕ができるので、
子どもに笑顔で接する時間が増えます。
そして、自分を信じるからこそ、
子どものネガティブな気持ちを、
受容、共感などもできます。
すると、子ども達も親に愛されていると
安心感が得られて、だんだんと
心も回復していくんですよ。
心が回復したら
将来のことを真剣に考えるようになったり
行動する意欲が戻ってきます。
どうか安心してください。
まずは、ご自身の
自己受容を深めながら、
ゆっくり前に進んでいきましょう。

親子の信頼関係を育む
3つのステップ

①心へのアプローチ
自己受容
ネガティブな気持ちを
受け入れるワークと
未消化の感情を
受容することで
思い込みが緩みます。
自己受容できれば
自分の時間を
大切にできる!

②身体へのアプローチ
ポリヴェーガル理論
身体を整えば、心も穏やかに!
ポリヴェーガル理論を
通して、体のサインの
気づき方・受け止め方
調整の仕方を学びます。
身体が整えば、
レジリエンス力が
高まります!

やりたいことを言語化!
過去の体験には
あなたを支える
価値観と強みが眠っています。
そして、話すことで
自分の大切な記憶・感覚を
蘇らせましょう!
あさぎが言語化のサポートをします!
自分の価値観や強みが
分かれば、やりたいことも
スイスイ分かる!

対話・交渉・境界線
コミュニケーション術
昭和世代のコミュニケーションは
上下関係ありきでしたが、
令和は違います。
親子こそ、お互いに違いを
尊重できる対話的な
コミュニケーションが求められます。
子どもが自分の考えを
持てるように、
対話を実践していきましょう!


柴野あさぎのプロフィール
【不登校から生きる力を育むコーチ】
40代・中学生の息子・娘の母親です。

2020年から兄妹の
不登校~復学~不登校の経験を通して、
一番大切な事は、【親の自己受容】だと気付く。
実績
・相談実績150件超
・不登校の役立ち情報&体験談
を発信するブログ運営
4000PV/月
・チャイルドカウンセラー資格
・2022年6月~自己受容専門の講座で1年ほど学ぶ
・2022年8月~CFTトレーニングコース5期修了
(コンパッションフォーカストセラピー)
・EQ基礎講座 Unlocking EQ修了
・2024年夏 非認知能力パートナー養成講座BASIC受講
・2025年2月~対人支援職のための
ボディマインドシナジー講座受講中
◆思春期の子どもの母だからこそ
の安心感
本音を出せるセッション
同じ立場だからこそ、自己開示が進み
深い受容・癒しがあります。
◆ブロガーの経験を活かした
心に響く言語化のパワー!
あなたの言葉にならない気持ち
価値観・強みを
言語化します。
この二つの強みを活かして、
自己受容の土台を育み
心と身体が安心感が持てるよう、
セッションやLINEなどで
サポートさせていただきます。
親から実践!心と身体を大切にする安心感への旅
自己受容プログラムの内容
自己受容プログラムは、
全6・10回の約90分です。
セミナー+個人セッションなので、
自分の気持ちについて
じっくり向き合うことができます。
第一回【心と身体について】
ぐるぐる思考から脱出!
ジャーナリングを実践しながら、
今の気持ちの整理整頓をします。
心と身体のつながりについても
気付けるようにワークを実施します。
第二回【自己受容+理想の未来】
ネガティブ感情は、自分の価値観が
満たされていないサイン!
本当は何を伝えたかったのか
探り、理想の未来から
自分の在りかたを言語化します✨
ブレた時は在りかたに戻って
きたら大丈夫!
第三回【愛着パターンと感情解放セッション】
愛着パターンを知ることで、
自己理解をしましょう。
身体の声に耳を傾けて、
自己対話する感情解放セッションで、
イメージ力を育む、どんよりした気持ちを
昇華させていきましょう!
第四回【感情解放と新しいセルフイメージ】
あなたの幼い頃の
未消化の感情を受容します。
自分の気持ちに寄り添うことで
癒しが起こり、
現実の捉え方が変わります。
思い込みが緩まったら
セルフイメージを再構築!
生きやすくなる自分をイメージしましょう✨
第五回【強みと価値観を発掘する】
過去の体験を振りかえり、
自分の価値観や強みを改めて受け入れましょう✨
過去のあなたがいたから、今のあなたが
ここいる。そんな感謝の気持ちを持ちながら
自分の価値観や強みを再確認しましょう!
強みを知り、発揮することが幸福感につながっています!
第六回【やりたいことを言語化する】
子どもの心の回復は、年単位になることもあります。
自分の事を後回しにして、家族のことばかり
やりすぎると、燃え尽き症候群になってしまいます。
だからこそ、親もやりたいことを明確にして、
自分のために人生を楽しむことが、
不登校を糧にするマインドになります。
第7回【生きる力を育む/勇気づけ】
子どもの心が回復してきたら、次は
生きる力を育むサポートです。
・子どものやりたいことを応援する
・生きる力を発揮
していたら伝える
この2つがポイントです。
親も生きる力を育み
子どものロールモデルになりましょう!
第8回【対話・交渉術】
境界線や共依存について学び、
境界線を引くワークを実施します。
子どもを信じるから
子どもは親を信頼する。
親子の信頼関係を
築いていきましょう。
第9回【境界線と限界設定】
他者と心地よい距離感を保つには
境界線を意識しましょう。
ワークを通じて
任せること・自分ができることを
把握していきます。
家や自分とのルールの決める時に
限界設定も学んでいきます。
第10回【アフターフォロー】
これまでの学び、実践で気になっている部分を
フォローします。
未来の自分への手紙を書くワークも
ご用意しています。
7大特典
講座にお申込みの方は7大特典をご用意しています。
①不登校でやってはいけない10のリスト
②困った時の対応事例集
③親子の信頼を築く会話集
④ネガティブ思考が減る!1秒ワーク
⑤ネガティブ感情を消す最強イメージワーク
⑥講座資料の配布(復習に何度も使えます)
⑦不登校・講座の質問OK!
今なら講座期間中、
LINEで5か月質問し放題です。
(通常は、1か月1.5万円です。)
料金
料金は、受講希望の方にLINEでご案内しています。
公式LINEでは、単発のご相談、親の会などもありますので、
ぜひご覧ください。
心と身体を大切にする安心感への旅
自己受容プログラム
【3か月講座】全6回
・セミナー+セッション(約90分×6回)
・講座の後にホームワークに取り組みます。
自分のペースで自己受容を高めることができます。
※全講座資料+ワークの配布
・7大特典
・LINE質問し放題(1か月1・5万円相当)
・不登校の悩み沼から脱出するための
基礎知識動画7本(~10分程度)
・お役立ち資料・動画随時更新
子どもとつながる安心感への旅
自己受容プログラム
【5か月講座】全10回 (ポリヴェーガル理論ワークショップ&動画込み)
・セミナー+セッション(約90分×10回)
・講座の後にホームワークに取り組みます。
自分のペースで自己受容を高めることができます。
※全講座資料+ワークの配布
・7大特典
・LINE質問し放題(1か月1・5万円相当)
・不登校の悩み沼から脱出するための
基礎知識動画7本(~10分程度)
・お役立ち資料・動画随時更新
私は、テクニックやノウハウを学ぶ場所で、
自分の心の声、身体の声を聴くことができず、そのまま動けず、
結局行動を諦めてしまう。。という方を何人も見てきています。
行動するためには、心と身体の安心感が必要なんです!
不安や心配、ネガティブな感情からの行動は長続きしません。
情報集めや子どもの対応の正解が分からず「疲れた。。」
とインプット過多で、思考グルグルモードになっていませんか?
まずは、心と身体の声に耳を傾けて、
自分自身の安心感とつながっていきましょう!
自己受容プログラムはこんな方は向いていません。
◆現在、精神科等に通われている方・最近まで通われていた方
◆とにかく学校に行かせる方法だけ知りたい方
◆zoom(オンライン)でのセッションに抵抗がある方
自己受容プログラムのお申し込みは、公式LINE登録者から優先して募集しています。
興味がある方は、LINE登録してご案内をお待ちください。
※お急ぎの方は、お問い合わせにてご相談ください。
